現場レポート

この3人が折に触れ、思ったこと感じたことなどを綴っていきます・・・

    (親方):当社代表、六代目棟梁 
    ( 司  ):七代目修行中 東京からUターン 
    (雅代):素人主婦目線のサポーター

2023.09.11 (司)

9・10日と南砺市で見学会をさせて頂きました。

お暑い中ご訪問頂きありがとうございました。

外が暑かったためより一層、高断熱・高気密の住宅の性能を感じて頂けたと思います。


2023.08.08 (司)

現在、取り組まさせて頂いているM様邸の気密測定を行いました。

C値は0.072で今回も0.1を切ることが出来ました。

2023.08.03 (司)

お家の外壁が出来ました。

今回は水色の外壁で仕上げてあります。

2023.06.30 (司)

気密測定を行ったお家の外観になります。

2023.06.30(司)

28日に現在の現場の気密測定を行いました。

今回のC値は0.038でした!

0.1を切ることが多くなっており、かなりの高気密を出せるようになりました!


2023.06.07(司)

基礎作成中の写真になります。

型枠が嵌められており、中にコンクリートを流して基礎の立ち上がり部分を作ります。

このお家は1F住宅部分16坪+2F部分16坪+車庫部分16坪の合計48坪の住宅になります。

2023.06.07(司)

基礎作成中の写真になります。

白いシートは基礎の下に敷く防湿シートで、この上にコンクリートを流してベタ基礎が出来ます。

防湿シートは地面からの湿気がコンクリート部分に伝わらないようにする重要なものです。

2023.4.24(雅代)

昨日、おとといは小矢部市で完成見学会をさせていただきました。 

リピートでお越しくださっているご夫婦の言葉がとても印象に残りました。

『すぎはらさんの家は・・・あたたかみがあるんですよ』

私たちもとてもうれしくなりました。


写真ってむずかしいですね。場の空間を感じていただけるような写真がなかなか撮れないのがうちのネックのようで(○´―`)ゞ 前にも、事務所に相談に来られた方が、事務所で中を見回し『写真より実物のほうがずっといい!!』と強くおっしゃってくださって、単純には喜べなかったことがありました(○´―`)ゞ この写真、いくらかでも、あたたかみが伝わっているでしょうか・・・?




メールでのお問合せ