健康と断熱と気密

夏暑くて冬寒いのは、仕方ない?!

日本には四季があり、夏は暑いもの冬は寒いもの、と決まっていますが、家の中でもそう諦めてしまってよいのか・・・家の性能の良し悪しがどれほど生活に影響しているか、研究結果が続々と報告されています。

高血圧をはじめ、様々な病気の発症リスクが、家の性能によって変わってきますし、睡眠の質も変わります。

室内の温度は、脳の神経線維にまで影響し、老化スピードにも違いが出ます。


全国版の週刊誌にまで取り上げられる時代になりました。

(まずはこの記事をお読みください。クリック!)週刊文春 2017.10.05付 より


週刊文春 温かい家は寿命を延ばす



上の記事が、

書籍に

まとめられました

・・・

たいへん興味深い

内容に

なっています


(追記2019.10.13)

週刊文春 温かい家は寿命を延ばす



冬場に上がる死亡率

様々な病気で、死亡率が冬場に高くなっています。

季節変化が明らかな死亡原因

寒さが体にとって望ましくないことは明らか・・・


家の中と外、どっちが危険?!

「行ってらっしゃい、気をつけて」
普通、出かける人にかける言葉ですが、ヒートショックによると推定される死者数は、交通事故による死者数の4倍近くです。

なので、家に残る人に出かける人が、「行ってきます。気をつけていてね」声かけするほうが、統計的には正しい・・・笑い話のようで笑えない事実です。

死亡者数

(上図はパッシブハウスジャパンHPより引用)


家の中の温度差が・・・!

冬場、暖房の効いた部屋と寒い廊下・浴室・トイレなどとの温度差は15℃になることもあります。

また、深夜や早朝などには、布団の中の温度と室温との差が20℃以上あることも。


布団から出るのがつらいのは、急激な温度差が体にとって大きな負担だという知らせなのかもしれません。

心臓発作や脳卒中を引き起こす「ヒートショック」の危険が潜んでいるのです。

入浴中や、夜中トイレに起きて亡くなってしまうケースは後を絶ちません。

こうしたヒートショックを防ぐためにも、家の中の温度差を小さくすることが大切です。


現実的な解決策は?

でも、そのために一日中、家の中すべての暖房をつけっぱなしにするというのは、現実的ではありません。

もちろん単に厚着をすればよいというわけでもありません。確かに着る枚数を増やして体温が逃げないようにすることで改善できる症状もありますが、冷気を吸い込み肺が冷えることによる免疫力低下は、厚着ではカバーできないからです。

対策としては家中すべてを暖かく保てるだけの高断熱にすることがまず不可欠です。


暖かい家に引っ越すと・・・

2002年以降約3万5千人を対象に岩前教授が行われてきた健康調査があります。

新築の高断熱高気密住宅に引っ越した人が対象で、回答者の中心は、30代~40代の働き盛り世代とその子ども世代である10代までの男女です。

各種疾患の改善率と転居した住宅の断熱性能との関係

大半の症状に明らかな改善が見られ、しかも、転居後の断熱グレードが高いほど、改善率も上がっています。

こうしたデータからも、断熱グレードの高い住宅に住むこと、つまり家の中を暖かく快適に保つことは、健康寿命を延ばすための欠かせないポイントです。



断熱性能が良いだけではダメ

ところで、「気密」という言葉を聞かれたことはあるでしょうか?

家に「本来あってはならない隙間」がどのくらいあるか、ということです。

家に「本来あってはならない隙間」があるなんて、聞かれたことがないかもしれませんが、あるんです。というか、大有りなんです。

古い民家などで戸の立て付けが悪くなって、冬に隙間風が・・・というのは目で見てもわかるレベル。

でも、隙間風とまでは行かなくても、小さなレベルで空気が「勝手に」出入りしている、そういう隙間は結構あるものなのです。

新築なのに、断熱材がしっかり入っているはずなのに、寒い・・・という家は、結構あるようですが、(「新築 寒い」などの単語で検索してみてください)密性が十分でないということが疑われます。

どれほど分厚いコートを着ていても、穴が開いていたら本来の暖かさは望めませんよね。

それと同じで、断熱性能は気密性能に大きく左右されます


断熱性能は設計の段階で計算できるので、前もって比較可能です(Ua値やQ値)。しかし、その断熱性能が実際に機能するかどうかの気密性能は実際に、一棟棟測定しなければわかりません。

気密測定には費用も手間もかかりますので、実際のお施主様のお家で実測している会社はまだ多くありません。

けれども、設計にない隙間があるということは

・暖冷房の効きが悪くなる

・24時間換気が計画どおりに効かない

というだけでなく、その部分が

 →外の空気と通じている

 →大きな温度差が生じる

 →結露しやすくなる

 →カビや腐れの原因になる

ということで、決して見過ごしていいことではないのです。

ですから、断熱性能は気密性能とセットで判断しなければ本当ではありません。


現在、すぎはら建築工房では

・Ua値:0.28以下(HEAT20の、いわゆるG2.5レベル

・C値:0.2前後 (0.038の実績あり←表記上はゼロ)

を標準にしています(個別のプランによって多少前後あり)


さらに断熱性能をアップした、

HEAT20のG3レベル(Ua値0.23以下)の住宅もお引渡し済。

Q1住宅も目指しております。

(さらなる高断熱をご希望の方も、ぜひお問い合わせください)


ご参考までに、Ua値は家の外と中でどれだけ熱の出入りがあるかを表していますが、現在の国の参考基準では、北海道が0.46、北陸は0.89です。(この数値が小さいほど、外気温の影響を受けづらい)

C値は一般に、高気密住宅が目指す目標が「1」とも「0.5」とも言われていますが、当社は標準で0.2前後ですのでダントツの高気密。隙間なく、きっちりと施工されている証です。

ちなみに、ここで言う「隙間」とは、あくまで「本来あってはならない隙間」のことです。窓など本来あるべき開口部は閉めたうえで測定し、そのうえで、どこかに生じている隙間(=漏れ)を測っています。そういう隙間はなるべくないほうが良いのです。(「それでは息が詰まる・・・」といった誤解はどうぞされませんよう・・・)

空気はいつも24時間換気で、計画的に交換されており新鮮です。

この計画換気が計画どおりに機能するかどうかも、気密性にかかっていますので、気密性は高いほうが良いと私たちは考えています。

そして気候のよい時期は、窓を開けて自然の風を楽しめるよう、通風ももちろん考えて設計しています。


というわけで、すぎはら建築工房が提供する家は、

しっかりと厚いコートを着ており、

そのコートには、本来あってはならない穴がほとんどない、

冬暖かく、夏涼しい家なのです。


メールでのお問合せ