工事の流れ順に見るには、ここをクリックし、上にスクロールしてください
カーポートも完成しました。
2016/6/10 玄関ポーチ
立派な雉が横切っていきました・・・w(゚o゚*)w
2016/6/7 カーポートができました。あとはコンクリートを打つだけ。
エコキュートの工事
2016/6/3 カーポート着工
サンルームもアクセントカラーです。
2016/5/25 アクセントカラーのモスグリーンも入りました。
2016/5/21 外壁材を張っていきます。
2016/5/18 1階の床も自然素材の無垢パインフローリング材仕上げ(養生のダンボールの右側に細く見えています)
2016/5/07 壁のボード貼り
2016/5/06 階段の下地組み(福光)
2016/4/29 天井下地完了
2016/4/29 自然素材である無垢パインフローリング材の床貼り
2016/4/26 壁の断熱材を入れているところ
2016/4/25 建ち前から6日目でここまでできあがります。現場をかけもちせず、熟練の大工が集中してかかるので、工事が始まればあとは速いです。
2016/4/25 ユニットバスの組み立て完了
2016/4/23 ユニットバスの組み立て開始
2016/4/23 ユニットバス部分に断熱材を入れて
2016/4/23 今日も良い天気!破風の塗装も終わっています。
大屋根にガルバリウム板を留めました。これから仕上げにはいります。
板金屋さんがサンルームの屋根のガルバリウム板を締め付けているところ
2016/4/22 サッシもとりつけ終わりました。防水テープを貼っているところ。
筋交いもしっかり入れていきます
2階の床下を見上げたところ。1階の床と同じ剛床構造(三尺角に梁を組んでいます)
防水透湿シートで囲い終え、もう横殴りの雨でも大丈夫。
2016/4/20 この状態から
のどかな景色の中、今日一日に感謝。
建前、無事完了!
あとは板金屋さんにバトンを渡し、
大工の屋根工事をすべて終え
14時だいぶ形になってきました。
お天気にも恵まれ、順調に進みます
どんどん組んでいきます。
2016/4/19 建設吉日の本日、予定通り朝8時、建前スタートです。
2016/4/16 足場も組みました。
土台大引きで三尺角に伏せた剛床構造。
2016/4/16 土台を伏せます。
2016/4/15 基礎ができてきました。
2016/4/9
2016/4/1 基礎工事
2016/3/28 遣り方(やりかた)
基礎工事を着手する前に建物の正確な位置を出す作業です。別名、丁張り(ちょうはり)とも言います。
氏神様へのお願いを終え、一同にっこり。
鍬入れ式
2016/3/27 地鎮祭。みごとな好天に恵まれました。
2016/3/8 金沢で南雄三氏の勉強会。健康に快適に省エネに暮らせる住宅について、さらにわかりやすく皆様にお伝えできるよう、これからも精進を重ねていきます。