工事の流れ順に見るには、ここをクリックし、上にスクロールしてください
お掃除の楽なタイプのレンジフードはやっぱり人気です♪
2016/9/06 キッチンの組立て。
水道配管工事
2016/9/01 玄関ホールの飾り棚。垂れ壁がつきました。
TVのバックになる壁には無垢のパイン材を貼ってアクセントをつけています。ちょっとしたものを置ける棚もついています。
階段下収納付近も壁ができてきました。
2016/8/31 キッチンの下地。
2016/8/30 足場も取れて、外観がよく見えるようになりました。
ソーラーパネルも設置完了!
2016/8/26 玄関ホールの飾り棚。高さは、玄関に来られるお客様の視線を、現場でお施主様と確認しながら決めました。
2016/8/24 階段が入りました。右奥は階段下収納、右手前は棚になる予定。
ますます楽しみになってきます。
だんだん出来上がってきます。
ツートンカラーでかっこいい外観が、
2016/8/04 外壁を張っています。
2016/8/3 2階の床をはっています。北欧の無垢のパイン材が標準です。自然素材にこだわっています。
地味~に高性能も追求しています(笑)
実はどの窓も「☆4つ」の高性能サッシを使っています。
2階でも、空気が涼しく感じられました。そのわけは・・・
2016/7/27 断熱材を入れていきます。
断熱材も届きました。
窓サッシもすべて入り
0
0
2016/7/26 ユニットバスの組み立て
板金屋さんが屋根を葺いていきます。
2016/7/23 屋根材が届き
2016/7/21 窓サッシが入り始めました。
2016/7/19 だんだん囲われていきます。
0
2016/7/18 手形式にお施主様にお越しいただきました。念をこめて手形を付けていただきます。
2016/7/16 今日もお天気です。
午後の一服前に、ここまで組み上がります。(いろいろな会社と仕事しているレッカーの方は、当社の手際の良さに驚いて帰られます)
午後はお天気に恵まれました。
2016/7/15 いよいよ建前です。
2016/7/13 土台を伏せて
基礎の立ち上がりの枠を作っているところ
コンクリートをうっていきます。
2016/6/17 先日遣り方を出した現場で基礎工事がスタートしました。
2016/6/4 次の現場の遣り方を出しました。
2016/5/28 次の現場の地鎮祭です。